チュニジアの旅 2007年 8月11日〜8月18日 (その3)
世界の車窓から 「スース駅」
次のページへ

チュニジア鉄道の旅

沿道の店が一般向けの市場から観光客向けの土産物屋に変わって、程なくコロッセウムに到着。やはり大きいぞ。3世紀に建設されて30,000人を収容できたというから、この小さな街もそのころはもっと栄えていたに違いない。闘技場の円周のうち半分から3分の2位の観客席が残っていて、最も高いところでは外から見た大きなアーチが3段分もある。大きさはローマのコロセウムよりやや小さいが、手付かずに残った荒削りな姿をそのままを見せているという感じだ。どこまでも青い空と2千年近くのこの暑さと風雨に耐えてきた建物のコントラストが美しい。
「チュニジアの旅」トップページへ

第三日 : 8月13日(月) エル・ジェムとスース観光

今日はローマ時代の円形劇場のあるエル・ジェム(El Jem)に出掛ける。ローマのコロッセウムよりも保存状態は良いという上、世界遺産にも登録されている。遺跡好きのオラニエ公には外せないスポットである。しかもそこに行くには電車がお勧めというので、ローカルの鉄道にも乗れるというオイシイ話。その電車は一日2本位しかなくて、朝の8時には近くの大きな街スースを出るという。朝6時半に起きて朝食を済ませ、タクシーでスースの駅に向かったのだが、タクシーの運転手はエル・ジェムまでタクシーで行くのと勘違いしたようだ。慌ててスース駅まで戻ってきたときには、丁度電車がホームに到着した所だった。

エル・ジェムに到着

列車は首都チュニスから南のGabesという街まで行く国の幹線鉄道で、スースの次の駅のエル・ジェムまでは約一時間。大きな荷物を持った人が沢山で混みそうだったので、窓口でとっさに一等車の往復券を購入。一人当たり10ディナールもしない安い料金だが、列車もそれ相応という感じ。危ないという雰囲気は無い。駅の雰囲気もさることながら車窓にはオリーブの畑が広がり、「世界の車窓から」を連想させるローカルな旅の気分を味わうことが出来て満足。
ここでオラニエ公の一行は日本から一人でチュニジア旅行に来ているというS氏と出会った。大阪出身の彼はアフリカに魅せられてここ3年連続で夏の旅行にアフリカに来ているという。それもカタールやドバイ経由でエジプトに行っていたというから、中々の「通」である。オラニエ公も一人旅の経験はあり、マイナーな旅行地の話も好きなので、話題には事欠かずおもわず話が弾んだ。
上まで登ると遥かに街とその先の原野まで見渡すことが出来る。コロッセウムからまっすぐに伸びる道を見ると、そこにはどんな往来があり生活があったのだろうかと想像を掻き立てられる。日中の陽射しは強く暑いが、建物の中や特に地下はとても涼しい。
コロッセウムは街中にある
前のページへ
かわいいエル・ジェムの駅舎
綺麗に保存された外観

コロッセウム

中はかなり荒削り
遠くの原野までの見晴らし

カフェでたむろする人たち

見学後、駅の近くまで戻ると相変わらず市場の周辺に人が沢山いる。よく見るとそれが殆ど男性ばかりである。やはりここの土地柄、女性はまだ外出をしないのであろう。この男性陣は平日の午前中だというのにみんなでカフェでお茶を飲んだりしていて、仕事をしている雰囲気はない。職がなくてブラブラしているのだろうかとも思ったが、今日が何か特別な日なのか? 正確なところはわからなかったが、人だかりに底知れぬパワーを感じた。

日本からの旅行者

男の人ばかりです

スースへ戻る

駅で待つこと一時間弱、ようやく帰りの電車が到着。(ホームに出て待つことが出来ないほど暑かった!)オラニエ夫人の隣に座りラップトップを叩いていた若者がどうしても我々に話し掛けたい感じだったので、機会を見て話をする。彼はチュニス在住でどこかの医療研究所に勤めているエンジニアとのこと。恐らくこの国の中ではエリートクラスに属するのだろう。オラニエ夫人が日本や日本語のことを話して、チュニジアの見所についても解説してもらった。この国の人たちは総じて親しみやすく、とても親切な感じがする。
列車がようやく到着

チュニジア料理その2 クスクス

昼食はコロセウムで出会ったS氏も一緒にスースのレストランに入って、チュニジア料理の代表クスクスをいただく。オラニエ公はチキン、夫人は魚の盛り合わせを選ぶ。クスクスは小さな小麦粉の粒、お腹に入って水分を含むせいか、結構お腹が一杯になり食べきれないほどだ。食後、スースに宿をとっているS氏からメディナ(旧市街)の入り口まで案内してもらって、そこで記念撮影をしてお別れをする。彼はその後も炎天下のチュニジア各地を精力的に回って、無事に日本に帰国できたことだろう。
チュニジア料理と言えば
クスクス
←魚のクスクス
チキンのクスクス→

スースの街を観光

聳え立つリバト(城砦)
スースはチュニジア第4の都市だけあって、大きな街で賑わっている。7世紀に建てられたというスース最古の建物でもあるリバト(城砦)の塔の上から見渡す景色はとても美しい。スースのメディナ(旧市街地)の歴史は古く、世界遺産に登録されている。それにしても日差しが強く暑い。歩くだけでも相当な汗をかいてしまいペットボトルでの給水が欠かせない。

S氏に勧められたダール・エシド博物館まで坂道を登ること約10分、到着した頃にはもうグッタリ。でも心地よい風が吹き渡る屋上の展望台で綺麗な景色と共に一息つくことが出来た。この博物館はオスマン=トルコ時代の領主のお屋敷を保存したもので、建物の壁や寝台の装飾や彫刻がとても美しく、館内に所々に飾られた写真によって当時の生活が偲ばれる。
リバトからモスクと地中海を臨む
博物館を見終えた頃には4時近くになっており、これ以上暑さの中動く元気も無い。タクシーを拾って冷房ギンギンのホテルに戻った。
スースの市街地、奥には考古学博物館
ダール・エシド博物館の一室