ノルウェーの旅 2004年 7月25日〜8月1日 (その3)
早朝のベルゲン駅
次のページへ
「オラニエ公のつぶやき」トップページへ

今日はあまりにも有名なフィヨルド観光コースを巡る。これは世界一長く深いと言われるソグネフィヨルドの再奥部、アウランフィヨルドクルーズをメインに、その前後を鉄道、バスを乗り継いで行くもので、"Norway in a nutshell"という名前でセットになったチケットが売られている。終着はノルウェーの首都オスロで丸一日のコースだ。

"Norway in a nutshell"

第四日 : 7月28日(水) アウランフィヨルドとフロム鉄道の旅

早朝の街を約10分ほど歩いて、ベルゲン駅に到着。移動の手間を考えて、荷物を別便で今夜泊まるオスロのホテル宛に送ることにする。確か日本円で3-4千円と決して安くはないが今日のような移動には8日分のスーツケースがないと本当に楽だ。
ノルウェー国鉄の重厚な車両に揺られること約一時間でヴォスに到着。連絡のバスが来るまでに時間があったので、駅の周りを散策する。鏡のような静かで澄んだ水面をたたえた湖に思わず感激して写真を撮った。

ここからバスに乗って移動だが、途中後ろの座席からオランダ語が聞こえてきた。勿論何を言っているのか詳しくは分からないが、さすがに毎日耳にしているせいで聞き分けられるようになっている。丁度この頃から幸運にも天候が急速に回復して、一面に青空が広がってきた。バスは更に進んで途中スタルハイム・ホテルというところで途中停車した。ここからは奥深いスタルハイム渓谷の絶景を拝むことが出来る。フィヨルドに水が入っていないだけのU字谷の壮大な景色にまた感激だ。この谷をずーっとたどって行くと、クルーズをするアウランフィヨルドに繋がっている。ホテルから下に見える道までのつづら折り山道は、ほとんどヘアピンカーブの連続でとても迫力があり、日光の「いろは坂」を思い出したオラニエ公だった。

スタルハイム渓谷
クルーズ船からの景色
エサを求めるカモメ
前のページへ

フロムからは全長約20Kmを約50分間掛けて上る山岳鉄道に乗る。ほとんど満席の列車は力強く急勾配を上っていく。車窓には線路に沿って渓谷が続き、ハイキングやサイクリングをしている人が沢山いて気持ち良さそうだ。後で分かったのだがこの列車の終点ミュルダールから自転車を借りて、このフロム渓谷を下り、更に列車に乗せて戻る事が出来る。これはまた機会があればチャレンジしてみたい。

到着 出発 乗り物
ベルゲン(Bergen) 07:50 鉄道
ヴォス(Voss) 09:05 10:00 バス
グドヴァンゲン(Gudvangen) 11:25 11:30 フェリー
フロム(Flam) 13:30 15:50 鉄道
ミュルダール(Myrdal) 17:03 17:53 鉄道
オスロ(Oslo) 22:28

ベルゲンからヴォス経由でグドヴァンゲンへ

重厚な鉄道車両
ヴォスの湖

フィヨルド・クルーズでフロムへ

船着場しかないグドヴァンゲンにはフィヨルドクルーズ船が待っていた。この船はそれ程大きくないが、日本人団体観光客がやたらと多い。船が出発して暫くするとエサをもらいにカモメが何羽も飛んで来て、投げ上げるパン切れを上手く空中で捕獲して食べていた。それにしても天気が良い。水面は風が冷たいのだが、当たる陽射しはかなり強い。また何て空気が澄んでいるのだろう。フィヨルドの尾根や谷を幾重も越え、万年雪を頂く山並みを眺めていると、思わず時間の経つのも忘れてしまいそうだ。

約一時間で終点のフロムに到着。ここには何故か大きなクルーズ船が係留されていた。寄港しているのかと思ったが、どうやらずっと留まっていて、ホテルやレストランとして使われているようだ。乗り換える鉄道まで時間があるので時間を潰すが、とにかく暑い。25度以上にもなっているのではないかと思えるくらいだ。あまりにポカポカしていたので、思わず芝生で日向ぼっこをしてうつらうつら眠ってしまった。

ヒョース滝

フロム鉄道でミュルダールを経てオスロへ

フィンセ付近の車窓

列車は途中の豪壮なヒョース滝で写真撮影のために数分間停車した。滝に見とれていると突然その中腹から赤いドレスの女性が現れた。これはこの滝に伝わるセイレーン伝説にちなんだもので、結構不気味である。また終点のミュルダール駅の周りも雪を頂く山や渓谷に囲まれて美しかった。
今日最後に感動したのはオスロ行きの列車からの車窓である。出発して間もなくノルウェーの鉄道の最高地点であるフィンセ駅を通過。このあたりの景色は今日見た沢山の絶景の中で一番かもしれない。氷河や万年雪と湖、平原の織りなす景色があまりにも素晴らしく、時々そこを歩いている人たちの姿も見える。駅の近くにロッジがあったので、途中下車して一泊したいと思ったくらいだ。まあこれもまた次の機会にしよう。
この後そこからオスロまではとにかくひたすら遠かった。5時間近くの旅の後に駅に着いた頃には、北国の長い一日がもうすっかり暮れていた。