マドリード紀行 2006年 4月14日〜4月17日 (その4)

トレド観光半日コース

サンタ・マリア・ブランカ教会
前のページへ

第四日 : 4月17日(月) トレド観光とパエリャ

パエリャで満腹に

パエリャ

空港への移動

更にもう一つの教会、サン・ファン・デ・ロス・レイエス教会を見学した後に城門を出てバスへと向かう。このとき大粒の雨が降ってきたが、もう一通り街の観光を終えたところなのでラッキーだった。バスに乗ってそのまま帰るのかと思いきや、お決まりの免税店ならぬトレドの伝統工芸品であるダマスキナードという象嵌細工の土産物屋に寄った。何時かローマからナポリに行く途中のバスツアーで、カメオ工房に立ち寄ったことを思い出した。実際に細工をしているところを見学した後に店に案内されると、そこには何故か日本刀が幾つも置いてあった。柄や鞘に細工がされているのだ。始めは買う気も無かったが、何故か何かを買ってしまうのがこういうところの不思議だ。大した値段ではないがオラニエ公はキーホルダーで夫人はブレスレッドのお買い上げだ。
タホ川対岸からトレドを臨む
ホテル・
ガウディ
「マドリード紀行」トップページへ
トレドはセゴビアよりも近く、約一時間で到着した。まずはタホ川の反対側の展望の良いところからアルカサル(城砦)とカテドラル(大聖堂)を眺めて記念撮影。ここには何台もの観光バスが停まっていた。中世の面影を残すトレドの街は道が狭いので、バスは市内の城門を入ってから暫くして停車。そこからは徒歩でのツアーになる。
続いてタホ川沿いの新しい建物でトレドのプローモーションビデオを見た後に、サンタ・マリア・ブランカ教会に入る。ここは元々はユダヤ人教会(シナゴーグ)だったところを、ユダヤ人追放後の15世紀にカトリックの教会にしたものだ。ところが中の馬蹄形のアーチは、まさにコルドバのモスクと同じでイスラムの影響を受けたものだ。トレドはユダヤ人が多く住む街として栄えたという説明があったが、まさにスペインらしい異文化の混合を見ることができた。

ホテル・ガウディ

広過ぎる(?)ターミナル
マドリード滞在も今日が最終日。フラメンコに闘牛とまさにスペインの定番を満喫した訳だが、今日の昼食は既にまた定番の「パエリャ」を予約してある。それまではマドリード近くの古都トレドにバスツアーで行くことにする。できればセゴビアのように自力で行きたかったのだが、時間もあまり無いのでTrapsatur社の半日コースに出発した。
逆に街から見たタホ川対岸
馬蹄形のアーチ
カテドラル(大聖堂)
サン・トメ教会

まずは大聖堂、それからエル・グレコの「オルガス伯爵の埋葬」で有名なサント・トメ教会を訪れた。大体30人ほどのツアーなのだが、スペイン語、イタリア語の後に英語の説明がされる。英語の人の人数が少ない(4名)せいか、どうみても説明がはしょられているようだ。しかもスペイン訛りのアクセントなので、あまり良く聞き取れない。「オルガス伯爵の埋葬」の絵の前にお墓があったが、そこに彼が埋葬されているのかどうかだけでも知りたかった。

名所を巡る

ダマスキナード(象嵌細工)

マドリードに戻ってから、ホテルの近くのラ・バラッカ(La Barraca)という有名なパエリャの店に行く。ここもまたホテルのコンセルジェのMiguel君を通して予約しておいたのだ。こじんまりとした店だが、陶器を飾った内装が素敵で落ち着いた雰囲気である。ここはとても人気が高いので、予約なしできている人は随分と待たされているようだった。まずはニンニクのスープ、次には干しダラとパプリカのマリネを平らげる。これらはいずれもマドリード名物なのでお薦めだ。そしてパエリャが食べきれないほど炊き上がってきた。オリーブオイルにエビを絡めての味付けがとにかく美味しい。やはりスペインといえばパエリャ、しかも極上の店で食べられたので最高である。
満腹を抱えてホテルに戻り、荷物をピックアップする。今回滞在したのは「Hotel Barcelona Gaudi」という4つ星。一般には「ガウディ」の名前で知られているようだ。目抜き通りであるグラン・ビア(Gan Via)に面していて利便性は問題なし。日本のガイドには3つ星として紹介されていたので心配だったが、実際には改装したばかりらしく水回りを含めてほぼ快適。ビュッフェの朝食もまずまず。エアコンがまだ動いていなかったせいか夜中に少し暑かった以外は問題なく合格。コンセルジェのMiguel君の活躍もあって、快適な滞在をすることができた。
ニンニクのスープ
バラハス空港へはガイドブックによると「コロン広場」というところから直通バスが出ているとのことだったので、そこまでタクシーで行ったが、どうもこのバスはもう走っていないらしい。ガイドブックは「地球の○き方 2000-2001年版」で、まだユーロではなくペセタで表示しているくらい古いのでもう当てにならないか。このままだと空港までタクシーで連れて行かれそうだったのでとりあえず下車し、地下鉄の駅を探して空港まで行くことにした。来るときは地下鉄を安全上の観点から見送ったのだが、ここ数日間乗ってみて特に問題はなさそうだ。駅そのものが非常に明るい設計になっているのも安心だ。途中で一回乗り換えて空港駅(Aeropuerto)まで無事到着した。どうやらこの「コロン広場−空港」というバス路線はもう廃止になっているらしい。
早速チェックインしようと思ったが、発着案内を見てもアムステルダム行きが全く見当たらない。どうやらイベリア空港はこことは違うターミナルにあるらしい(駅はターミナル2でイベリアはターミナル4)。そこで連絡シャトルバスに乗ってようやく新設のターミナル4に到着。ところがここがやたらと広い。カウンターのNo.も3ケタでどこに行けば良いのか判りにくい。広い割にはカウンターは混んでいたりして、オープンして数ヶ月というところだが、使い勝手がまだ悪い感じだ。イベリア航空とその系列(One World)専用のターミナルということだが、実際にはゲートも必要以上に並んでいて、空いているゲートを横目に見ながら不必要に遠くまで歩かされるような感じがした。
空港でこれまたハモンを購入する。
地下鉄・空港駅

バラハス空港・第4ターミナル

From To Flight Deaprture Arrival
マドリード アムステルダム IB3244 19:15 21:40
結局自宅に戻ったのは11:30を過ぎていた。丸々4日間マドリードで「観光」「美術館」「ハモン」「フラメンコ」「闘牛」に「パエリャ」とスペインを満喫できた旅行にまずは満足。特に食べ物が美味しいのはここオランダとの大きな違いだ。また天気にもそこそこ恵まれたし、南欧の国特有の明るさや雰囲気はいつ行っても良いものだ。訪れたい街がまだ幾つもあるので(アビラ、エル=エスコリアル、コルドバ、セビリア、サンティアゴ=デ=コンポステーラ等)、またチャンスがあれば行ってみたいと思ったオラニエ公であった。

旅を終えて

「オラニエ公の旅日記」トップページへ