リトアニアの旅 2003年 4月19日〜4月22日(その2)

第二日 : 4月20日(土) カウナス近郊とヴィリニュス市内観光

ホテル・カウナス
次のページへ
宿泊したのホテル・カウナスはとても良い所だった。勿論4つ星のホテルとして設備が整っていて立地も良かったが、フロントの対応が非常にプロフェッショナルで親切だったことが強く印象に残る。この日は「第九要塞博物館」という所に行こうとしたのだが、そこはバスも通っていないような所だ。行き方をフロントの若い女性に聞くと、親切にもどこにあってどんな所かまで説明してくれる。更には送迎のタクシーまで手配してくれたのだが、それも押し付けがましいところが無く流暢な英語で全ててきぱきとやってくれた。普段ヨーロッパでの機械的な対応に遭遇する事の多いオラニエ公としては、まさにこれが「CS(Customer Satisfaction)」だということを認識した。この女性がまだ働いているかどうか分からないが、このホテル・カウナスはお勧めだ。
「リトアニアの旅」トップページへ
カウナス城
とにかく高い鐘楼
記念館入口

タクシーの運ちゃんはしっかりと待っていてくれた。予定より15分ほど早かったのだが、「本当にあと15分は待たなくて良いの?」と確認をされてしまった。彼はなかなかの律義者である。「カウナス城まで」とお願いしてそこで降ろしてもらった。カウナス城は城とは言っても幾つかの砦と小さな建物があるだけだが、川に面していて守りを固めるのには良い所なのかもしれない。そこからカウナスの市街地へと散歩をする。大聖堂(築15世紀)や旧市庁舎(1775年)、ヴィタウタス教会(1415年)といった由緒ある建物を見てから商店街へ行く。そこで発見したのだが、この国ではどの店も入口の扉に何曜日の何時から何時まで営業していますよ、ということを示すマークが入っている。それもデザイン良くできているので、上手くそれぞれの店にマッチしている。ここにも北欧的なデザイン感覚があるのだろうか。

ヴィリニュスに戻る時間になったので、街の真中の道を歩いてバス停の方に戻ろうとした。丁度脇にトイレがあったので入ったのだが、あいにくチップを入れ忘れてしまった。そのまま出ようとした所、それまで大声を出して同僚とお喋りしていた係りのおばさんが急に形相を代え、オラニエ公の腕を強く掴んで離さない。「チップを払いたかったのだが小銭がないので...。おばさんたちも喋っていたでしょう」などと言っても取り付くしまがない。これもまた権威主義的な習慣がまだ抜けきれていない証拠だと思ったが、どうすることもできない。小銭を持っているはずのオラニエ夫人もどこか見えないところに行ってしまっている。その時は真剣に警察に連れて行かれるのかと思ったが、オラニエ公は腕を捕まれたまま近くの店まで「連行」され、そこでお札をくずしてチップを払い、無事「釈放」された。ここはまだ昔の感覚が人たちに染み付いているので、この後も気をつけねばと身を持って実感したオラニエ公であった。

第九要塞博物館
仮の宮殿博物館とゲディミナス塔

第九要塞博物館

ホテル・カウナス

ユダヤ人慰霊碑
第九要塞博物館はカウナスの郊外にあり、元は要塞だったが、第二次大戦中にユダヤ人の強制収容所として使われ、今は博物館になっている。ホテル・カウナスで手配してくれたタクシーの運ちゃんに連れて行かれて駐車場に停車した。「11時30分に迎えに来て」と念を押して、おやつに持って来ていたチョコと飴を渡したら大喜びだ。でもそのまま駐車場から立ち去る気配はない。そうか1時間半ぐらいはここで待っていても商売上はその方が得なんだと納得した。


博物館の入口を探して歩いたが、今日は休館のようだ。だから駐車場にはほとんど車が止まっていなかったのだ。でもここは中に入らなくても周りにモニュメントや要塞の跡があるので、そっちの方へと足を進める。まずは大きな慰霊碑に圧倒された。大戦中にナチスに占領され、ここ殺された5万人のユダヤ人を追悼するためだが、深い悲しみに包まれたそのオブジェは途方も無く大きく、我々の上にまで圧し掛かってくる。近くの要塞(収容所)の壁には、「ここで194x年、××人のユダヤ人が殺された」というような説明書きがある。ここは元要塞なのでトーチカのような所にも入ってみたが、元収容所ということもありどうも気味が悪い。その中の風穴から外を覗いて写真を撮って現像に出したら、不思議な光が映った心霊写真のようになっていたので、オラニエ夫人が慌てて捨てたという後日談がある。
要塞跡

カウナス城と市内散歩

カウナスのバスセンターまで歩いてヴィリニュスのバスセンターまで移動をする。駅の荷物預かり所でピックアップして、予約した「Raddison SAS アストリヤ ホテル」へとタクシーを走らせチェックインを済ませる。まだ夕方まで少し時間があるので、市内観光に出掛ける。ホテルの先は大きな広場になっていて、オープンカフェが営業している。更にその先の露店が並ぶ小道を進むと市の中心に位置するカテドゥロス広場に出る。そこには大聖堂ととても高い鐘楼、またヴィリニュスの創設者のゲディミナス大公の像がある。その裏山に当たるゲディミナス城と塔のある丘を上って、ヴィリニュス市の全貌を見渡すことができた。

その丘を降りて先程の広場に立つと、何か寄付を集めている。よく見るとここに昔あった宮殿を再建するのだと言う。確かにリトアニアは13世紀には今のポーランドとベラルーシ、ウクライナも含むほどの大国だったというが、その時の建物の復元を計画しているようだ。そこの説明員のご老人に勧められるがままに、仮の博物館を案内してもらう。その中には歴史的な展示物が沢山あり、「リトアニアは昔とても強かった。タタールの軍隊も破ったんだよ。」と一生懸命説明してくれる。話は数ヵ月後に迫ったEU加盟の国民投票のことになり、「今まではロシアに支配されていたが、EUに入ったら今度はドイツの圧力が強くなるんじゃないかと心配なんだ。」と語ってくれた。今のドイツが昔のような侵略をするとは思えないが、大国の狭間に生きると言うことは本当に大変だと感じられるご老人の言葉だった。

その他にも幾つかの観光スポット、例えば「KGB博物館」のような所はあったが、オラニエ夫人はもう行きたがらないようだ。確かに今日は移動もあって疲れていたので、目抜き通りから一本入った地元のレストランでまた地元の料理を食べて早めに休むことにする。
カウナス旧市庁舎
ヴィタウタス教会

ヴィリニュス市内観光

大聖堂とゲディミナス大公像
前のページへ