第二日 : PROMS in the Park

ロンドンへの旅行 2004年9月10日(金)〜12日(日) その2

PROMS in the Park at Hyde Park

「オラニエ公の旅日記」トップページへ
今日は土曜日。折角ロンドンまで来ているのだから、とオラニエ夫人の強い主導権の下、ロンドン市内での買い物に走る。最初に行ったのがコヴェントガーデン(Covent Garden)。ここは有名なショッピングセンターだが、オラニエ公には王立バレエの本拠地としてその名前を聞いていた。早速ホールとこれからの演目をチェック。ロンドンに住んでいれば、もっと色々なコンサートにいけるのになあ、と嘆いても始まらないか。
今日の夕方は「PROMS in the Park」という野外コンサートなのだが、朝から雨がちな天気で途中雨宿りをしつつこの界隈の店を見て回る。やはりオランダと違ってイギリスには英語の本屋さんがあるのがありがたい。一冊本を取って何が書いてあるかすぐ分かるのそうでないのとでは大違いだ。

それからピカデリーサーカスまで地下鉄に乗り、大型スポーツ店 Lily Whites でゴルフシューズを購入。三越に寄ってから遅めの昼食はチャイナタウンでの飲茶で、Chuen Cheng Kuというガイドブックにも載っている有名な店に入った。オラニエ公としては初めての本格的点心に戸惑いながらも、食べたいものを次々とつまむ。さすがに味も乙なものである。この飲茶と言うシステムは、短い時間で食事をしたい旅行者に向いたお昼の食べ方だと妙に納得して店を出た。

更に目抜き通りのリージェント・ストリートを北上して、オックスフォード・サーカスからVictoria LineとPicadilly Lineを乗り継いで一旦ホテルに戻る。いよいよ今回のメイン・イベント「PROMS in the Park」へと出掛ける。
「PROMS」については既に昨日の旅行記で説明したが、特に最終日は「The Last Night of the PROMS」として強烈に有名である。毎年メインのコンサート会場のロイヤル・アルバート・ホールでは、幾つかの有名なクラシックの名曲の後「威風堂々第一番(エルガー)」、「ルール・ブリタニア(アーン)」、「エルサレム」等イギリス人の愛国心を高揚させる曲が続く。観客もユニオンジャックをあしらった帽子や様々な飾りを身につけて一緒に大声で歌いまくる。そして最後は大体「God Save the Queen」つまりは英国国歌で興奮のうちに幕を閉じる、という訳だ。このチケットは特に購入が難しく、他のPROMSのコンサートと一種の「抱き合わせ販売」になっていたりして、入手は殆ど困難である。そのためというか、主会場のロイヤル・アルバート・ホール以外のイギリス中の何ヶ所かで、「PROMS in the Park」と題した野外コンサートが開かれる。オラニエ公はネットで予約したロンドンのHyde Parkでのチケットを握りしめて出掛けたのであった。
出演者 Bjorn Again (Abba tribute band )
The Corrs (Irish family band)
Evelyn Glennie. (dynamic percussionist)
Ramon Vargas (Mexican tenor)
Denise Leigh and Jane Gilchrist (Opera Singers)
司会進行 Terry Wogan
指揮者・オーケストラ ,Carl Davis指揮 BBC Concert Orchestra.
場所 ハイド・パーク (Hyde Park)
日時 2004年 9月11日(土) 17:30-
「PROMS in the Park」は上記の5ヶ所で同時進行して行なわれる。イギリスを構成するイングランド(2ヶ所)、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドという5つの地域の全てで同時進行、というのがミソらしい。
地下鉄のMarble Archで降りると、もうそこはハイドパークに向かう人で一杯。会場に入るまでに30分ぐらい芝生の上をゆっくりと進み、ようやく客席まで辿り着く。まあ客席といっても野外コンサートなので、各自が勝手に敷物を敷いてそこで遠くにあるステージを眺めると言う感じである。
既にコンサートは始まっていて、ABBAのフェイクと思われるバンド(Bjorn Again)を初め、次々と演奏が繰り広げられる。The Cornsというアイルランド系のバンドが特に人気を集めていた。途中からはBBC Concert Orchestraによるクラシック音楽も入り、オペラ歌手やマリンバ奏者の演奏が続く。

ロンドン市内で買い物

【PROMS in the Park 会場一覧】
LONDON - HYDE PARK
BELFAST - DONEGALL SQUARE
GLASGOW - PACIFIC QUAY
SWANSEA - SINGLETON PARK
MANCHESTER - CATHEDRAL GARDENS
休憩を挟んで途中からはロイヤルアルバートホールでの「The Last Night of the PROMS」および他の「In the Park」会場と同期を取った形でコンサートが進む。他の場所の様子が順々に大型スクリーンに映し出された。夜も更けてきてかなり寒くなってきたが、幸いにもほとんど雨に降られなかったのは幸運だった。
最後には「The Last Night」の中継に合わせて「威風堂々第一番(エルガー)」を熱唱。丁度大型スクリーンがカラオケボックスのテレビ画面みたいになって正確に歌うことが出来た。別にイギリス国民ではないが、こうして見知らぬ大勢の人(2万人位はいたかな)と一緒にユニオンジャックを振って大声で歌う、というのはとても気持ちの良い体験だ。更に「エルサレム」「God Save the Queen(イギリス国歌)」と続き、最後には花火も上がり、寒さを吹き飛ばす熱狂のうちに「PROMS in the Park」は幕を閉じた。

今回のホテルはピカデリー・ラインのEarl'Court駅近くの4つ星ホテル「Hogarth Hotel」 である。三年前の夏にこの界隈に泊まったことがあったが、その時は3つ星ホテルでクーラーも無く、毎晩暑くてよく眠れなかった記憶が強く残っている。そこで今回はより確実に快適な睡眠ができる事を期して、少しランクアップしてみた。アラブ風の内装がちょっと気にはなったが、地下鉄の駅も近くて便利だし、2晩ともゆっくり眠ることが出来た。やはりホテルは便利な所にある4つ星が正解だ。
PROMS in the Park (イメージ)

第三日 : バッキンガム宮殿見学

今日は日曜日なので、店は営業していない。そこで内部を公開しているというバッキンガム宮殿に行くことにする。運休中の地下鉄を回避してVistoria駅に到着し、道に迷いつつ宮殿側に着いた頃には、11時30分の衛兵交代を見るためにもう人が沢山集まって来ている。この交代ははじめて見たが、人込みが多いせいかそれ程感動というか満足するようなものではなかった。バッキンガム宮殿は夏の間だけ内部を公開している。一日の入場者数を制限しているとの事だったが、特に待たされる事もなく中を見ることが出来た。

バッキンガム宮殿は1702年バッキンガム公爵の私邸として建てられたが、1761年にジョージ3世に買い取られ、妃の住まいにして「妃の館」と呼ばれていた。その後1837年にヴィクトリア女王 (1819-1901) が宮殿と定め、約2倍に拡張された。現在は女王夫妻の住居となっていて、女王がいるときは宮殿に旗が掲げられている。今日は揚がっていないのでどこかに出掛けているのだろう。

豪華な内装の宮殿を見学したが特に印象に残っているのは、見た後に立ち寄った売店の大きいこと。さすが世界各地から観光客を集めるバッキンガムだけに、関連グッズも豊富に品揃えされていた。

更に「Marks & Spencer」(High Street Kensington駅前)に立ち寄ったりしているうちにもう帰る時間になってしまった。日曜日でもスーパーが営業しているのはありがたいし、オランダには無い結構センスの良い服が置いてあったりする。やっぱりロンドンは良いなあ、できれば住みたいなあなんて思いながらオランダに帰ったオラニエ公であった。
From To Flight Deaprture Arrival
ロンドン(Heathrow) アムステルダム KL1022 18:15 20:25 (+1)
前のページへ